井上岳彦の水彩スケッチ2023
●2023/12/15:サイズF6:○朝から今にも降り出しそうな空が持ちこたえた。佐倉城址公園本丸空濠の紅葉は見納め。
Top<>back
●2023/12/1:サイズF6:○佐倉城址公園自由広場のイチョウ並木が冬支度。師走の日暮れは早く、忙しい。
Top<>back<>next
●2023/11/21:サイズF4:○北総花の丘公園は紅葉が真っ最中。風穏やかで池に紅葉が映る。
Top<>back<>next
●2023/11/3:サイズF6:○佐倉城址公園自由広場の午後、イチョウ並木を背景にオミナエシ・ススキが映える。
Top<>back<>next
●2023/10/20:サイズF6:○佐倉城址公園の二の丸に立つ柿の木に実がたわわ。
Top<>back<>next
●2023/10/12:サイズSM:○秋の快晴。印西市牧の原公園のコスモスの丘は今が見頃。
Top<>back<>next
●2023/10/6:サイズF6:○秋の快晴。佐倉城址公園自由広場のイチョウ並木が少し黄色くなり始めた。
Top<>back<>next
●2023/9/25:サイズF6:○村上緑地公園の彼岸花まつりは昨日終了だが、秋晴れの林に一面に咲く彼岸花はまだまだ満開。
Top<>back<>next
●2023/9/22:サイズF6:○曇天で降雨が懸念の佐倉城址公園本丸跡に彼岸花を見つけた。幸い雨に降られずにスケッチ終了。
Top<>back<>next
●2023/9/15:サイズF6:○1ヶ月振りの佐倉城址公園は今日も30℃越え。芝生広場の木陰から歴博方面を展望。
Top<>back<>next
●2023/8/18:サイズF6:○佐倉城址公園は今日も猛暑。木陰から小高いヒマラヤ杉とサワラ(椹)を描く。汗だく。
Top<>back<>next
●2023/8/4:サイズF6:○佐倉城址公園は晴れて猛暑。そよ風の通る三逕亭傍の木陰で水彩スケッチ教室。
Top<>back<>next
●2023/7/21:サイズF6:○佐倉城址公園はにわか雨のあと晴れ、空壕と自由広場に真夏の空が戻った。
Top<>back<>next
●2023/7/7:サイズF6:○佐倉城址公園は真夏日の暑さ。歴博くらしの植物苑に入ると、桃の木に桃の実が沢山付いていて珍しい。
Top<>back<>next
●2023/6/30:サイズF6:○雨上がりの佐倉城址公園姥が池。蒸し暑い午後に睡蓮は眠っている。
Top<>back<>next
-->
●2023/6/16:サイズF6:○久しぶりの晴天に恵まれた佐倉城址公園。菖蒲園は不作だが周りの紫陽花が真夏日に映える。
Top<>back<>next
●2023/6/2:サイズF4:○生憎の雨天が続いた。ユーカリが丘の教室で古代トウモロコシのスケッチ。
Top<>back<>next
●2023/5/19:サイズF4:○雨天。ユーカリが丘の教室で仲間持参のアネモネをスケッチ。
Top<>back<>next
●2023/5/19:サイズF4:○八千代広域公園は快晴だが風強し。今日は祝日こどもの日、新川ゆらゆら橋に鯉のぼりが泳ぐ。
Top<>back<>next
●2023/5/2:サイズF4:○北総花の丘公園は快晴。丘一面の新緑がみずみずしい、ネモフィラも美しい。
Top<>back<>next
●2023/4/21:サイズF6:○夏日の空。佐倉城址公園自由広場の市民牡丹園は、紅色・白牡丹に混じり黒牡丹が咲いていた。
Top<>back<>next
●2023/4/13:サイズF6:○穏やかな晴天。八千代市村上のガスホルダーと新緑が同色共演です。
Top<>back<>next
●2023/4/5:サイズF6:○天気は下り坂。村上緑地公園の芝生広場はまだ持続する高木の桜と新緑が共演です。
Top<>back<>next
●2023/3/27:サイズF6:○二日続いた春雨が去り、黒沢池近隣公園の染井吉野が満開。
Top<>back<>next
●2023/3/17:サイズF6:○急に寒さが戻って佐倉城址公園は曇天。桜祭りの準備が進む二の丸跡のコブシが満開。
Top<>back<>next
●2023/3/3:サイズF6:○3月3日はひな祭り。佐倉城址公園は快晴。自由広場の河津桜が満開に近い。
Top<>back<>next
●2023/2/17:サイズF6:○佐倉城址公園は快晴。姥が池の傍らの梅林は白梅が満開。
Top<>back<>next
●2023/2/12:サイズSM:○気温が上がった日曜日。村上緑地公園の南端から入ると蝋梅の花が満開。いいにおいが漂う。
Top<>back<>next
●2023/2/3:サイズF6:○節分の日。佐倉城址公園は空気が冷え冷えととても寒い。元陸軍部隊の弾薬庫跡からサザンカを描く。
Top<>back<>next
●2023/1/20:サイズF6:○佐倉城址公園は穏やかな陽射し。歴博の無料休憩所そばの紅梅が今年も早々と開花した。
Top<>back<>next
●2023/1/6:サイズF6:○佐倉城址公園は穏やかな冬空。遊歩道の向こうにサザンカの花がの見える。
Top<>back<>next
●2023/1/6:サイズF1:○犬吠埼観光ホテルから、朝の陽光が長崎の空に輝く。
Top<>back<>next