野外スケッチ教室の佐倉城址公園と印旛沼周辺風景の水彩スケッチ習作30選です。

水彩スケッチ100選入口に戻る
絵をクリックすると拡大し、コメントが付きます。
佐倉城址公園・やまつつじ紅葉 やまつつじ紅葉
2012/12/21
佐倉城址公園・空堀 空堀(出展)
2012/12/07
佐倉城址公園・銀杏並木 銀杏並木
2012/11/16
佐倉城址公園・空堀 空堀
2012/09/21
佐倉城址公園・礎石の見える二の丸跡 礎石の見える二の丸跡
2012/08/31
佐倉城址公園・東屋 東屋
2012/07/20
佐倉城址公園・芝生広場 芝生広場
2012/05/18
佐倉城址公園・紅梅 紅梅
2012/02/17
佐倉城址公園・出丸の堀 出丸の堀
2012/02/17
佐倉城址公園どうだんつつじと梅林 梅林
2012/01/20
佐倉城址公園・裏門 裏門
2011/12/16
佐倉城址公園・イロハモミジ イロハモミジ
2011/11/18
佐倉市ふるさと広場 ふるさと広場
2011/10/07
佐倉城址公園・本丸銅櫓跡 彼岸花
2011/09/30
房総のむら・旧学習院初等科正堂 旧学習院初等科正堂(出展)
2011/09/07
佐倉城址公園・老木 老木(出展)
2011/07/15
佐倉城址公園・自由広場梅林 自由広場梅林
2011/2/04
佐倉城址公園さざんか さざんか
2010/12/17
佐倉城址公園・紅葉 紅葉
2010/11/19
川村美術館 川村美術館
2010/11/10
佐倉城址公園・自由広場 自由広場
2010/11/05
佐倉・上座公園 上座公園
2010/09/24
佐倉城址公園・茶室 茶室
2010/08/06
佐倉城址公園・夏空 夏空
2010/07/16
佐倉城址公園あじさい あじさい
2010/07/02
佐倉城址公園・はなしょうぶ はなしょうぶ
2010/06/04
松虫寺 松虫寺
2010/05/17
佐倉城址公園オオデマリ オオデマリ
2010/05/07
オランダ風車 オランダ風車
2010/03/11
房総のむら 房総のむら
2009/08/27

Top















佐倉城址公園・やまつつじ紅葉

●2012/12/22:サイズF6:○佐倉城址公園は冷たい空。落葉した「エノキ」の樹下で「やまつつじ」が師走の紅葉を見せる。
Top<>次へ


佐倉城址公園・空堀

●2012/12/07:サイズF6:○佐倉城址公園は風穏やか。銀杏並木は落葉したが、本丸・二の丸跡の空堀辺り一面のやまもみじは紅葉の真っ盛り。紅葉は陽光の傾きと共に景色が変わった。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・銀杏並木

●2012/11/14:サイズF6:○佐倉城址公園はかえで・もみじが紅葉し、自由広場とくらしの植物園に面した大通りは銀杏並木が黄色く色付いた。スケッチを終え、気が付くと陽が傾き風が冷たい。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・空堀

●2012/09/21:サイズF6:○佐倉城址公園・空堀。秋の彼岸だと言うのに今年の土塁にはまだ彼岸花が無い。多目的広場の隣の空堀は芝生刈りをしたばかりですっきりしている。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・礎石の見える二の丸跡

●2012/08/31:サイズF6:○残暑が続く佐倉城址公園。ちょっと前ににわか雨が降ったが野外へ。佐倉城の礎石が見える二の丸跡の木陰から夏空を仰ぎ見る。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・東屋

●2012/07/20:サイズF6:○佐倉城址公園。この2、3日は北東風が流れ込み涼しい日々。教室のみんなと姥ガ池梅林に降りる坂道の頂上から夏の東屋を見下ろす。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・芝生広場

●2012/05/18:サイズF6:○佐倉城址公園。北関東の竜巻災害の後もあってか今日は竜巻注意の気象情報が流れた。 案の定、午後一番に雷雨があって、教室は突然の雨を避け、眼前の広場風景を軒先からスケッチとなった。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・紅梅

●2012/02/17:サイズF6:○佐倉城址公園、教室集合場所傍の紅梅が咲いた。この季節に貴重な花ならばと、厳しい寒さも忘れて野外スケッチ。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・出丸の堀

●2012/02/17:サイズF4:○早朝に積雪が有ったが、佐倉城址公園の雪は日陰にわずかであった。出丸の堀から城址の森の冬景色。
Top<>戻る <>次へ


佐倉城址公園どうだんつつじと梅林

●2012/01/20:サイズF6:○2012年の最初の教室。朝からあいにくの雨が冷たい。集合場所の窓から見えるどうだんつつじの褐色が鮮やか。 次回の頃には梅の花が期待出来そう。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・裏門

●2011/12/16:サイズF6:○佐倉城址公園、軍隊が駐留していた頃のトイレ跡の傍から土塁を降り裏門に出た。お堀の外から裏門を振り返り見る。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・イロハモミジ

●2011/11/18:サイズF6:○佐倉城址公園休憩所前広場の「イロハモミジ」が紅葉。
Top<>戻る<>次へ


佐倉市ふるさと広場

●2011/10/07:サイズF6:○佐倉市ふるさと広場。広場のオランダ風車を背にすると、耕されたお花畑の水面が光り、近くにあるポプラが北風になびいていた。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・本丸銅櫓跡

●2011/09/30:サイズF6:○佐倉城址公園、午後の教室で再度本丸跡へ。銅櫓跡から彼岸花の咲く土塁をスケッチ。
Top<>戻る<>次へ


房総のむら・旧学習院初等科正堂

●2011/09/07:サイズF6:○「房総のむら」の午後、昨年と同じく「旧学習院初等科正堂」(国重要文化財:明治32年建築)に着くと周りに立入禁止の縄張りがあった。 見ると屋根の瓦が所々ずれていて、落下の恐れがあるとのこと。大震災の災禍跡がこんなところにもまだ残っている。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・老木

●2011/07/15:サイズF6:○佐倉城址公園、梅雨が明けて連日の猛暑。野外スケッチ教室仲間と木陰と風景を求めて東屋に降りた。 木陰から暑い陽を浴びている老木を見つけてスケッチ。昭和、大正、それとも・・、どれほどの長い歳月を見てきたのだろうか。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・自由広場梅林

●2011/02/04:サイズF6:○佐倉城址公園、駐車場兼用の自由広場は「立春」と共に急に気温が上昇、車が走ると土埃が舞う。その南側にある梅林が開花中。 陽気に誘われたか梅林に来る人も多い。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園さざんか

●2010/12/17:サイズF6:○八千代市の市長・市議員選挙期日前投票の後、向かった「佐倉城址公園」は紅葉も終り。 野外スケッチ教室仲間と姥が池に下る坂道脇に咲く「さざんか」の赤い花をスケッチ。師走の陽は落ちるのが早い。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・紅葉

●2010/11/19:サイズF6:○「佐倉城址公園」は紅葉の季節。「歴史博物館」見学の児童たちが芝生で食事をしたり遊んだりしている。けやきの林が紅葉の見ごろ。 野外スケッチ教室の仲間とスケッチ。
Top<>戻る<>次へ


川村美術館

●2010/11/10:サイズF6:○秋晴れの日、「川村美術館」のスケッチに行った。池の周りの木々は紅葉が始まっている。ガチョウが2羽泳いで美術館のある対岸に上がった。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・自由広場

●2010/11/05:サイズF6:○「佐倉城址公園」野外スケッチ教室で、「自由広場」に移動。 さわやかな秋空の下、銀杏並木が黄色く色付いてきた。「くらしの植物苑」正門あたりは駐車場になっている。
Top<>戻る<>次へ


佐倉・上座公園

●2010/09/21:サイズF6:○彼岸の入りを過ぎても30℃を超す猛暑だが、木陰でスケッチと「佐倉・上座公園」を歩いた。 公園の東入り口付近に「百日紅(さるすべり)」がピンクの花と丸い実を付けている。 芝生広場は排水管工事が施工中で油圧ショベルが動く。遠景にユーカリが丘の高層マンションがそびえる。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・茶室

●2010/08/06:サイズF6:○「佐倉城址公園」野外スケッチ教室にて、連日の猛暑、涼しい無料休憩所から出て、桜林の木陰から照りつける陽ざしに浮かぶ「茶室」をスケッチ。 樹の緑に、ベンガラ塗りの赤板壁としっくい塗の白壁とのコントラストが良い。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・夏空

●2010/07/16:サイズF6:○「佐倉城址公園」野外スケッチ教室にて、空は梅雨明けのまぶしい青空。 涼しい無料休憩所から出て、猛暑の中、木陰から「歴博」の屋根に懸る積雲をスケッチ。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園あじさい

●2010/07/02:サイズF6:○「佐倉城址公園」野外スケッチ教室にて、前回に続き、再度「ハナショウブ園」に坂道を下った。 花菖蒲は終わったが、畑の周りには「あじさい」が満開。木陰の向こうに、白・ブルー・紫のグラディエーションが鮮やか。遠くで雷鳴が響き、筆を急がせた。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園・はなしょうぶ

●2010/06/04:サイズF6:○「佐倉城址公園」野外スケッチ教室にて、「ハナショウブ園」でスケッチ。 花菖蒲はいまが花が満開。名札に江戸一番「蛇の目傘」とあるハナショウブ畑にかぶりついて、傘のように紫色の花弁が広がったハナショウブ群と遠景に仲間の姿を描きこんだ。
Top<>戻る<>次へ


松虫寺

●2010/05/17:サイズF6:○以前訪れた「松虫寺」。周りは新しい道路や鉄道が通り、新興住宅が立ち並ぶニュータウンになったが、小路を入った寺の雰囲気は変わらない。 松虫姫伝説のある寺。天平17年(745年)僧行基によって開創され、国の指定文化財七仏薬師が安置されているという。裏の御堂(松虫姫神社)をスケッチ。
Top<>戻る<>次へ


佐倉城址公園オオデマリ

●2010/05/07:サイズF6:○大型連休明けの「佐倉城址公園」は雨の降りそうな曇天。 三の丸の新緑の中に際だって白い手まりのような花を沢山付けた「オオデマリ」の植え込みがある。 今雨が降りだしても不思議のない中でスケッチ。描き終えると、「いつもしんがりが今日は早いね。」と仲間の言葉。
Top<>戻る<>次へ


オランダ風車

●2010/03/11:サイズF6:○佐倉ふるさと広場の対岸の「名喰戸橋」袂から「オランダ風車」を見る。風が強く風車が回る。 スケッチの終わりごろ、覗きこんできた人と「どこから?」と会話が進んで自己紹介で、その人は絵の教室の講師で画家の久保さん、と知って驚いた。 「八千代とその周辺を描く会」の紹介とかスケッチにコメントをいただき、お礼を言った。偶然の出会いの記念作である。
Top<>戻る<>次へ


房総のむら「商家の町並み」

●2009/08/27:サイズF6:○「房総のむら」にNHK野外教室の仲間とスケッチ出かけ描いた2枚目「商家の町並み」。むらに入ってすぐの町並みをスケッチ。
Top<>戻る

Top