印旛沼周辺の風景を水彩スケッチした習作その③です。
Archives入口に戻る
2011年1月~2011年12月☆絵をクリックすると拡大します。
年月日 |
スケッチ |
年月日 |
スケッチ |
年月日 |
スケッチ |
2011 12/16 |
佐倉城址公園 裏門 |
2011 12/02 |
佐倉城址公園 銀杏 |
2011 11/18 |
佐倉城址公園 イロハモミジ |
2011 11/04 |
佐倉城址公園 紅葉 |
2011 10/07 |
佐倉城址公園 三の丸跡 |
2011 10/07 |
佐倉市ふるさと広場 |
2011 10/04 |
佐倉市上座公園 |
2011 09/30 |
佐倉城址公園 本丸銅櫓跡 |
2011 09/30 |
佐倉城址公園・彼岸花 |
2011 09/16 |
佐倉城址公園 田町門跡 |
2011 09/07 |
房総のむら 旧学習院初等科正堂
写生コンクール入選作 |
2011 09/07 |
房総のむら 安房の農家 |
2011 08/19 |
佐倉城址公園 ニセアカシア |
2011 08/05 |
佐倉城址公園 雨のち晴れ |
2011 07/15 |
佐倉城址公園 老木(幾百年)
三越臼井店2F出展 11/01-07 |
2011 07/01 |
佐倉城址公園 紫陽花 |
2011 06/17 |
佐倉城址公園 花菖蒲 |
2011 06/03 |
佐倉城址公園 ハナショウブ |
2011 05/06 |
佐倉城址公園 黄菖蒲
| 2011 04/15 |
佐倉城址公園 桜 |
2011 04/01 |
佐倉城址公園 こぶし |
2011 03/04 |
佐倉城址公園 河津桜と梅林 |
2011 02/18 |
佐倉城址公園 姥が池梅林 |
2011 02/04 |
佐倉城址公園 自由広場梅林 |
2011 01/21 |
佐倉城址公園 梅林 |
2011 /01/17 |
ユーカリが丘 |
2011 01/07 |
佐倉城址公園 紅梅 |
Top
●2011/12/16:サイズF6:○佐倉城址公園、軍隊が駐留していた頃のトイレ跡の傍から土塁を降り裏門に出た。お堀の外から裏門を振り返り見る。
Top<>
次へ
●2011/12/02:サイズF6:○佐倉城址公園、大手門跡付近の銀杏並木が色付き、もう落葉の始まり。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/11/18:サイズF6:○佐倉城址公園休憩所前広場の「イロハモミジ」が紅葉。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/11/04:サイズF6:○佐倉城址公園、昨年に比して今年の紅葉は少し物足りないが、駐車場が見える芝生から紅葉をスケッチ。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/10/07:サイズF6:○佐倉城址公園、午後の教室で三の丸跡へ。紅葉はまだまだ先。暦博の建物を遠景にスケッチ。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/10/07:サイズF6:○佐倉市ふるさと広場。広場のオランダ風車を背にすると、耕されたお花畑の水面が光り、近くにあるポプラが北風になびいていた。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/10/04:サイズF6:○佐倉市上座公園、萩の花咲く公園をスケッチ。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/09/30:サイズF6:○佐倉城址公園、午後の教室で再度本丸跡へ。銅櫓跡から彼岸花の咲く土塁をスケッチ。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/09/30:サイズF6:○佐倉城址公園、午前に例年の通りなら彼岸花が咲いているはずと本丸跡へ行くと土塁に満開であった。土塁の背からスケッチ。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/09/16:サイズF6:○佐倉城址公園、彼岸花が咲いているとの情報で本丸跡から田町門跡まで探索の移動。
彼岸花の咲く土塁に辿り着くと、その外はお堀。土塁内側の田村門跡から、いまどき城下では珍しい萱ぶき屋根の民家を見て、スケッチ。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/09/07:サイズF6:○「房総のむら」の午後、昨年と同じく「旧学習院初等科正堂」(国重要文化財:明治32年建築)に着くと周りに立入禁止の縄張りがあった。
見ると屋根の瓦が所々ずれていて、落下の恐れがあるとのこと。大震災の災禍跡がこんなところにもまだ残っている。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/09/07:サイズF6:○台風が去り久々に晴れた日、「房総のむら」に出掛け、水車小屋の脇から一番奥にある安房の農家に着いた。
納屋と厩らしき小屋がある。納屋の軒先には懐かしい「唐箕(とうみ)」と薪が積んであり、案内に江戸時代後期の再現とある。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/08/19:サイズF6:○佐倉城址公園、今回も雨。休憩所前広場の南東にニセアカシアの樹がそびえ立つ。
空に雨雲が流れ、軒の雨樋から雨水が溢れ落ちる。雨だれを受けて絵の具を溶かしスケッチ。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/08/05:サイズF6:○佐倉城址公園、朝から不安定な夏空が野外スケッチが始まる直前に土砂降りの雨。止むなく休憩所の窓から雨天をスケッチ。
広場中央にそびえるサワラの樹。終わる頃、雲間に覗く青空を合わせた。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/07/15:サイズF6:○佐倉城址公園、梅雨が明けて連日の猛暑。野外スケッチ教室仲間と木陰と風景を求めて東屋に降りた。
木陰から暑い陽を浴びている老木を見つけてスケッチ。昭和、大正、それとも・・、どれほどの長い歳月を見てきたのだろうか。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/07/01:サイズF6:○佐倉城址公園、野外スケッチ教室仲間と紫陽花を求めて花菖蒲園に降りた。
今年は花数が少ないと言うが、大樹の陰に咲く紫陽花をスケッチ。使ったペンは
ピグマペン 0.4。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/06/17:サイズF6:○佐倉城址公園、梅雨。野外スケッチ教室仲間と小雨の合間に花菖蒲園に降りた。あじさい、花菖蒲が小雨にぬれている。
途中少し強くなったが傘をかぶって、1時間と少しで切り上げ。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/06/03:サイズF6:○佐倉城址公園、早い梅雨が中休み。野外スケッチ教室仲間と花菖蒲園の咲いている場所でスケッチ。今年の開花は少し遅いようだ。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/05/06:サイズF6:○佐倉城址公園、園内は新緑がまぶしい。野外スケッチ教室仲間と姥が池付近でスケッチ。黄菖蒲・かきつばたが池に咲いている。
池に降りる途中のつつじも良かったが、紫色のかきつばたも初夏に鮮やか。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/04/15:サイズF6:○佐倉城址公園、園内の桜は満開。野外スケッチ教室仲間と「国立歴史民俗博物館」前の桜をスケッチ。暖かい風が吹き、ここの桜は見納めに成りそう。
絵ハガキにいいと先生の評を頂いた。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/04/01:サイズF6:○3月11日、東北太平洋沖大地震発生!以後、身近に影響が押し寄せ、いつもの予定が自粛と取りやめに成り、被災地の惨状と避難状況報道、さらには福島第一電発の非常事態を見守り続けた3月が過ぎた。
ようやく平常時の生活が見えてきた4月1日、佐倉城址公園、久々に野外スケッチ教室仲間と二の丸跡に立つ「こぶし」をスケッチ。公園の桜はつぼみが膨らんできた。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/03/04:サイズF6:○佐倉城址公園、野外スケッチ教室仲間と先月と同じ自由広場に、「河津桜が開花している」と向かった。
松の見える紅梅白梅林に添って河津桜が並ぶ。開花に誘われて梅林と河津桜見物目当ての人たちが次々と訪れては帰る。目前の駐車は短時間であった。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/02/18:サイズF6:○佐倉城址公園、野外スケッチ教室仲間と姥が池に下る散策道から梅林、姥が池、遠景に佐倉市役所を望む。昨夜来の風雨は上がり晴天だが風は冷たい。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/02/04:サイズF6:○佐倉城址公園、駐車場兼用の自由広場は「立春」と共に急に気温が上昇、車が走ると土埃が舞う。その南側にある梅林が開花中。
陽気に誘われたか梅林に来る人も多い。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/01/17:サイズF6:○昨年の1月の野外スケッチ教室と同じ梅林で仲間と白梅、紅梅のスケッチ。カメラを構えて梅林を撮る人もいる。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/01/17:サイズF6:○東邦大学医療センター佐倉病院に駐車したついでに、あたりを散歩しているうちに、意外と近いユーカリが丘駅と高層ビルが並んだ風景が目に止まった。
休耕中の畑は北風が強く土埃が舞い、寒さが身にしみたが、しばし我慢のスケッチと相成った。
Top<>
戻る<>
次へ
●2011/01/08:サイズF6:○今年最初の野外スケッチ教室の集合場所「佐倉城址公園」の休憩所の隣にある「紅梅」がもう咲いている。今年は昨年より開花が早い。
外は風が強く、建物で風除け出来る場所に陣取って「暦博」を背景に青空に向かって咲く紅梅をスケッチ。
Top<>
戻る