東京と江戸川周辺の風景をスケッチした習作です。
Archives入口に戻る
☆絵をクリックすると拡大します。
2010~2012年 |
松戸・本土寺 2012/11/29
|
江戸川・矢切りの渡し 2012/03/30
|
柴又帝釈天 2012/03/30
|
水元公園ポプラ並木 2010/11/12
|
水元公園小合溜 2010/11/12
|
中山法華経寺 2010/08/08
|
旧岩崎邸庭園洋館 2010/04/21
|
江戸川-市川ポンプ場 2010/03/19
|
江戸川-矢切りの渡し 2010/03/19
|
Top
●2013/05/09:サイズF1:○船橋海浜公園の潮干狩り。会場は閉門し、砂浜に戻り昼食。
Top<>
次へ
●2013/05/09:サイズF1:○船橋海浜公園の潮干狩り。到着時間は正午、会場は終了の拡声器が鳴る。
Top<>
戻る<>次へ
●2012/11/29:サイズF1:○もみじ狩りの松戸の本土寺。やっと辿り着いたら満車の混雑。入場して奥の像師堂をベンチから描く。
Top<>
戻る<>次へ
●2012/03/30:サイズF6:○教室は2年ぶりに江戸川の矢切りの渡しに集合。南風だがあいにくの強風。渡し船は何回か往復してのち欠航となった。
Top<>
戻る<>次へ
●2012/03/30:サイズF1:○寅さんの銅像が立つ京成柴又駅で集合の前に柴又帝釈天に参った。本堂の緑青色の屋根が美しい。
Top<>
戻る<>次へ
●2010/11/12:サイズF6:○貸切観光バスで東京の水元公園に行く「八千代市美術アカデミー」の秋の写生会に一般で参加。園内のポプラ並木をスケッチ。
Top<>
戻る<>次へ
●2010/11/12:サイズF6:○貸切観光バスで東京の水元公園に行く「八千代市美術アカデミー」の秋の写生会に一般で参加。対岸のみさと公園を隔てる「小合溜」をスケッチ。
集合して講評を受けた。
Top<>
戻る<>次へ
●2010/08/08:サイズF6:○京成中山駅から歩いて5分の「中山法華経寺」で「八千代とその周辺を描く会」の8月例会があり、途中参加した。
残暑の日射しはジリジリと暑い。境内、「妙見堂」の日陰から「祖師堂」の庇越しに「五重塔」をスケッチ。集合して小野先生の講評を受けた。
Top<>
戻る<>次へ
●2010/04/21:サイズF1:○京成上野から不忍池を通り「旧岩崎邸庭園」に行った。入門し、正面の洋館に下足を脱いで上がった。
大勢の見学者とボランティア説明員から岩崎弥太郎ゆかりの洋館二階、一階および和館の各部屋の説明を聴いてその材料と作りの稀有さに驚いた。
館を出て、庭園から「洋館」をスケッチ。周りは高層ビルに囲まれてはいるが、ここは明治時代に抜け出た風景である。
Top<>
戻る<>次へ
●2010/03/19:サイズF6:○NHK野外スケッチ教室で江戸川に移動。京成江戸川駅から堤防を歩いて「市川ポンプ場」の丸い屋根が見えるポイントからスケッチ。
もう一枚柴又で描く予定が有って速書きを促す声がする。みんなの後ろ姿が小さくなって影が見えなくなったころ仕上り、急いで追った。(次へ)
Top<>
戻る<>次へ
●2010/03/19:サイズF1:○早足で江戸川河川敷のスポーツ広場を突っ切り、みんなに追いつき、柴又の矢切りの渡し公園に到着。「矢切りの渡し」をスケッチ約30分。
帰りは「帝釈天」参道の「高木屋本舗」に寄り、草団子で歩き疲れを癒し、解散。いつもの場所から離れての野外スケッチは、また一層楽しいものだ。
Top