新川千本桜の会第9班の活動記録のページです。写真とともにご覧ください。
戻る■What's New!? :平成22年12月22日更新
活動手記および写真撮影は中山班長ご夫妻によるものです。
第7期 平成22年 | 主な活動 目次 |
---|---|
7月~9月 | 除草 |
10月~12月 | 除草、支柱撤去、調査 |
●H22.7.3
有志が水神宮~神尾橋間の除草作業を行った。
●H22.7.10
有志が花山機場~神尾橋間の額縁刈りを行った。
●H22.7.11 定例作業日



有志が阿宗橋~松保橋右岸の除草作業を行った。引き続き8月4日、5日8日、9日、12日、13日、14日も行う。
●H22.8.19
有志が阿宗橋~松保橋左岸と水神宮~神尾橋間に分かれ除草作業を行う。引き続き22日、23日、24日も行った。
●H22.8.25



引き続き松保橋~花山機場間の額縁除草および残りの阿宗橋~松保橋間の全面除草作業を行った。今年の猛暑は、例年に無く厳しく、8月末近くになり葉が落ち、極度の水枯れと思われる。
●H22.9.12 定例作業日


●H22.9.19
有志による松保橋~水神宮間の残りの除草を行った。
●H22.10.7


●H22.10.11


●H22.10.16
有志による阿宗橋~松保橋左岸および水神宮付近の額縁除草作業を行った。釣り人の車を移動してもらことが多いが、協力的になり「ご苦労さん」との声をかけられることが多くなった。
●H22.10.17 定例作業日


●H22.10.24
有志が水神宮~神尾橋間の除草を行った。
●H22.10.27


●H22.11.10
不要支柱の調査を行った。
●H22.11.14 定例作業日




●22.12.11

●22.12.12 定例作業日
前回に引き続き、花山機場~松保橋間の残り分と阿宗橋~松保橋間の右岸について不要支柱の撤去を行った。これで一部未生育および補植分を除き全て作業が終了した。
残りは成長の具合を見て撤去時期を決める予定である。


